債務整理(任意整理・自己破産・個人再生等)


 

様々な理由で借金が増えてしまい支払いが困難になったときは、ご自分で悩んで立ち止まるよりも早めに弁護士にご相談いただくことが有効です

 

弁護士がお手伝いできること

 

借金問題は適切な時期と方法によって対処する必要がありますが、多額の債務を抱えると自分では状況を冷静に判断することができずに身動きも取れなくなりがちです。

 

また、最近はネットの情報などで「債務整理」についての情報は得られますが、漠然と理解ができたとしてもそれだけでは具体的にどの方法が自分に適しているのかを判断することも困難です。

 

債務整理としてどの手法が最適かはお一人お一人の状況によって異なり、その判断には丁寧なヒアリングと専門的知識・経験が必要となります。

 

弁護士が債務整理のご相談やご依頼を受けた場合、以下のような流れに沿って債務の問題解決に向けたサポートを提供することができます。

 

 

相談~事件処理の一般的な流れ

 

法律相談

弁護士は、債務整理に関するご相談を受けた場合、まずは件数・金額・種類、借入の理由、収入、支出、家族構成などを詳しくヒアリングし、現在の状況を整理していきます。

 

相談を受けた弁護士は、これまでに培った知識や経験をもとに、その人の状況に応じた最善の解決策をともに考え、提案します。

 

ご相談の結果、債務整理が必要ということもあれば、弁護士に依頼する必要まではなく他の手段で解決が可能ということもありますので、法律相談はご自身の状況を冷静に見極めていただくうえで有用な手段です。

 

契約・受任通知

法律相談を通じて債務整理が必要だという結論になり、弁護士が代理人として正式に依頼をお引き受けした場合、例外的なケースを除き、弁護士は債権者に対して「受任通知」を発送します。

 

受任通知を受け取った債権者のうち貸金業者は、弁護士から受任通知が届くと直接の取り立てができなくなります。

 

また、貸金業法の適用を受けない他の債権者についても、大多数の皆様は債務者の窮状に配慮し、弁護士の介入後には直接の請求を差し控えます。

 

受任通知も万能ではありませんが、それでも多くの場合、受任通知によっていったん請求を停止してもらうことができ、冷静に今後のことを考えたり準備をする時間的余裕が生じますので、この点に弁護士に依頼することの大きな意味があります。

 

示談交渉や法的手続のサポート

任意整理(分割和解交渉)

債務整理の方針が債権者との間で分割払いの交渉をするものである場合(任意整理)、弁護士は、ご本人に代わって各債権者と支払条件について分割払いの和解交渉を行います。

 

交渉が整った場合、弁護士は債権者との間で和解に関する契約書を取り交わし、債務者の方はそれに従って返済をしていくことになります。

 

自己破産・個人再生

①申立に向けた各種サポート

 

これに対して「自己破産」や「個人再生」といった法的整理を選択した場合、裁判所に提出するために多くの資料を集める必要があり、また、「陳述書」や「財産目録」など作成しなければならない書類もあるため、このような資料をスムーズに準備することが解決までの近道となります。

 

資料の集め方や書類の書き方は一般の方には分からないことが多く、ご本人だけでは時間がかかってしまうことがありますので、弁護士は皆様がなるべく寄り道をしないですむように書類の取り方や書き方をアドバイスします。

 

また、遺産がある方の事件における相続関係図の作成や不動産の査定などご自身では準備が難しい資料があるときにはそのお手伝いをしたり、「申立書」や「債権者一覧表」、自己破産における「自由財産拡張上申書」、わかりにくかったり誤解を受けそうな事情があるときに裁判所に補足説明するための報告書や上申書の作成など、裁判所の手続が円滑に進むようにサポートします。

②裁判所への同行支援

 

自己破産では、多くの場合、ご本人が裁判所に出頭することになりますが、弁護士は裁判所で開かれる期日に同行し、手続がスムーズに進むように本人の傍でサポートします。

③再生計画案立案・弁済代行(個人再生)

 

個人再生は減免後の債務の一定額を数年間かけて支払っていく手続であるため、履行可能な返済計画を立案し、裁判所に提出する必要があります。

 

そのため、弁護士はこの再生計画案をご本人に代わって立案します。

 

また、再生計画の認可決定後は債権者に対して決まった額の支払いを行う必要がありますが、当事務所では特別の事情がない限りは支払いを代行しています。そのため、依頼された方は、弁済計画で決まった期間中、弁護士宛に積み立てをするだけで足り、複数存在する債権者に個別に弁済をすることなく支払いを行うことができます(※)。

 

※認可決定後の債権者への弁済代行まで引き受けるかどうかは事務所によって対応が異なるようです。

 

弁護士との面談について

 

弁護士は、債務整理を受任するにあたり希望者と直接面談して事情を確認しなければならないとされており、また、電話やメールなどの間接的なやり取りだけでは債務の内容やご本人の状況を十分に把握するのが困難ですので、依頼を希望される方には当事務所での面談をお願いしております。

 

 

弁護士にご相談下さい

 

多くの借金問題はその人の状況をきちんと踏まえた上で適切な時期に適切な方法を選択すれば解決が可能です。

 

適切な解決に到るには弁護士の側にも十分な知識と経験が求められ、法的整理(自己破産・個人再生)についてはその地域の裁判所の運用にも目を配る必要があります。

 

当事務所は、ここ岩手県盛岡市で事務所を設立して以来、数多くの債務整理案件をご依頼いただき、各人の状況に応じたオーダーメイドでの解決に日々取り組んでいます。

 

また、最近では遠方の事務所に債務整理(特に任意整理)を依頼したものの、費用が高く支払いが大変であるとか、辞任に至ってしまった等、無理な債務整理の計画を立てたことでかえって問題が複雑化してしまったというご相談が多く寄せられていますが、当事務所ではそういったケースへの対応にも力を入れています。

 

岩手県内で借金問題についてお悩みの方は、ぜひ一度、お話をお聞かせください。

 

※面談可能な方であれば盛岡市外の方でも対応は可能です。

 

 

債務整理のご相談はこちらから

 

休日債務整理WEB予約

 

メールでのお問い合わせ

 

お電話でのお問い合わせ

 

 

※平日以外も専用のWEB予約カレンダーによる休日相談を受け付けています。なお、カレンダーで予約可能日となっていない休日についてはお電話かメールでお問い合わせください。

【受付日・時間等】

 お電話:平日9時~17時15分

 メール・WEB予約:随時

【営業日時】

 平日:9時~17時15分

 夜間:予約により随時

 

債務整理の方法について

 

債務整理にはいくつかの方法があります。それぞれの詳しい内容はリンク先をご覧下さい。

 

 

 

 

関連するコラム(債務整理一般)

 

(→分野別のコラムはこちら