・利害対立(利益相反)の有無を確認するため、「お名前」、「紛争の相手方の氏名・名称等」への入力をお願いしています。事前の情報提供がない状態で事務所にお越しいただいた場合、当日に利害対立が判明しご相談やご依頼を謝絶しなければならないことがありますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます(匿名や相手方の氏名について明示がない場合、ご相談をお断りさせていただきます)。
・本予約フォームは新規の法律相談の日程調整を目的としており、メールでの法律相談、個別の事案のお問い合わせ、受任事件に関するご依頼者からのお問い合わせは受け付けておりません(仕様上、送信完了時に受付した旨のメッセージが表示され自動返信メールが届きますが、メール相談をお受けする趣旨ではなく、また、回答をお約束するものではありません)。
・本日~3営業日までの相談希望に対してはご予約の可否を速やかに回答できないことがありますので、お急ぎのときは営業日にお電話でお問い合わせください。
・諸事情によりご希望の相談日時にお応えできない場合がございますので、予めご了承願います。その場合は、改めて本フォームにて別の日程をお申し込みいただくか、お電話にてお問い合わせをお願い致します。
・過去に相談した弁護士による再相談をご希望の場合は「過去に担当した所属弁護士・相談日」の欄に、①担当弁護士、②前回の相談日(分かる範囲)、をご入力ください。
<ご相談のキャンセルについて(重要)>
・ご予約のキャンセルは、ご相談日の2日前までにお電話(019-651-3560)でご連絡ください(土日祝日のご相談のときは直近の営業日まで)。事前のご連絡なく相談日時においでいただけなかった場合、以後のご相談をお断りすることがあります。
・本予約フォームを利用した勧誘・営業行為は一切お断りしています。相談内容を明示しない予約申込みは勧誘・営業行為と判断し回答を差し控えることがあります。
・本予約フォームを利用して投稿者が当事務所に対して何らかの質問や回答を求め、これに対する当事務所の不回答をもって一定の承認や意思表示があったとみなすとの記述があったとしても、当事務所は何ら承認や意思表示をしたものではなく、不回答によって投稿者と当事務所との間に法律関係が生じることはありません。
・当事務所は、本フォームを利用した方と既存のお客様との利害が対立するケース(利益相反)や諸事情により対応困難と判断したケースについてご相談をお断りすることがあり、また、当事務所において不適当と判断したお問い合わせに対しては回答しないことがあります。なお、守秘義務等の見地から、回答しない理由は開示致しません。
・本予約フォームを利用して送信された情報によって弁護士と送信者との関係が発生することはありません。本フォームにより一方的に送信されたいかなる情報も弁護士が守秘義務を負う秘密とはならず、また、通信の安全性(ウイルス等)の保証もできかねますので、秘匿性・重要性の特に高い個人情報(例 口座情報・クレジットカード情報・各種パスワード・個人番号など)は入力しないでください。
・本予約フォームの利用により送信者に何らかの損害が発生した場合でも当事務所は一切の責任を負いません。