遺留分侵害額請求

 

遺留分とは?

 

「遺留分」とは、遺産に対して最低限保証された取得分をいい、兄弟姉妹を除く相続人には遺留分が認められています。

 

遺言や生前の処分によってこの権利が侵害されたとき、遺留分を持つ相続人は、遺産の取得者に対して遺留分として一定額の金銭を請求することができます(遺留分侵害額請求権)。

 

遺留分は権利行使期間が短く制限されているなど独特の注意点がありますが、もともと特定の者に偏って遺産が集中したため問題になることから紛争性が高く、遺産の評価などの問題もあって計算も複雑になりがちな事件類型です。

 

 

弁護士がお手伝いできること

 

遺留分が問題となったとき、弁護士は、以下のようなお手伝いをすることができます。

 

 

法律相談

特定の者にすべての財産を譲る内容の遺言書がある場合などが遺留分侵害の典型例ですが、そのような行為によって自分の権利がどの程度侵害されているかを正確に判断することは容易なことではありません。

 

遺留分が侵害されている可能性がある場合、弁護士は、問題となっている行為の内容や遺産の内訳、価値などを整理し、遺留分が侵害されているかどうか、どの程度の請求が可能か、具体的にはどのような方法をとることができるのか、などについてアドバイスすることができます。

 

他方、遺留分の請求を受けた側としても、遺留分権利者から過大な請求がなされていることもあり得ますので、弁護士は相手の要求にどの程度応じる必要があるのかや今後どう対応すべきかなどについてアドバイスすることが可能です。

示談交渉・調停・裁判の代理

自分だけでは対応できないというとき、弁護士はご本人に代わって複雑な遺留分の計算を行うほか、遺留分を侵害している者に対して遺留分侵害額を支払うよう請求することができます(遺留分侵害額請求)。

 

請求方法にはいくつかの方法がありますが、弁護士は裁判所外での話し合い(示談交渉)のほか、裁判所での話し合い(調停)や裁判手続を駆使し、権利者の遺留分の確保に努めます。

 

また、請求された側も、自分ではうまく対処できない場合、弁護士が盾となって示談交渉や裁判対応等を進めることができます。

 

 

弁護士にご相談下さい

 

当事務所では、これまで様々な相続に関するご相談やご依頼を受けており、遺留分侵害額請求にも対応しています。

 

遺留分についてお悩みの方は、ぜひ一度当事務所にご相談ください。

 

 

 

相続のご相談はこちら

 

メールでのお問い合わせ

 

お電話でのお問い合わせ

 

 

【営業日時】

 平日   :9時~17時15分

 土曜・夜間:予約により随時

 

関連するコラム(更新順)

 

(→過去のコラムはこちら